よくあるご質問
飲食
- Q. 食事や飲み物は持ち込み可能ですか? また 、食べられる場所はありますか?
-
A. 持ち込み可能です。飲み物は蓋つきのものに限ります。
食事は以下の場所で可能です。施設屋内の可能な場所には飲食可をあらわすキューブが置いてあります。ご確認ください。- 2階 コミュニティブリッジ
- 5階 コミュニティラウンジ
- 各階のてらす
- Q. 食堂や売店など、食事や飲み物を購入できる場所がありますか?
-
A. 1階に カフェ・ド・クリエ プラス があります。
飲料が購入できる自動販売機が、1階と5階にあります。ただし1階の販売機は「ベビーステーション」内にあり、小さなお子さん向けの紙パックの牛乳や果汁飲料です。
施設
- Q. 小さな子どもが遊べるところはありますか?
-
A. 0歳から就学前の乳幼児とその保護者の方が遊べるスペースが1階にあります。発育に応じてエリア分けされた空間で、安心して遊ぶことができます。
遊びラウンジ - Q. 授乳室やおむつを替える場所、ベビーカー・バギーの置き場はありますか?
-
A. 1階遊びラウンジ内の「ベビーステーション」にあります。 ベビーステーションには他に、子どもトイレや紙パックの牛乳や果汁飲料を購入できる自動販売機があります。 ベビーカー、バギーも遊びラウンジ内に置くことができ、館内はベビーカーを使用したままで利用可能です。 なお、紙おむつ用のゴミ箱は、1階バリアフリートイレ内に設置しています。
- Q. 車いす用のトイレはありますか?
-
A. すべての階にバリアフリートイレがございます。オストメイト対応トイレは、3階と4階にございます。
- Q. コインロッカーはありますか?
-
A. 1階に無料のロッカー(100円返却式)があります。当日、開館時間中のみ利用可能です。
- Q. 金融機関のATMはありますか?
-
A. ありません。
- Q. 施設利用時に乳幼児を預けるところはありますか?
-
A. 荒川区在住の生後6か月から就学前の乳幼児を対象に、保護者が 施設を利用する際に 、一時的にお預かりするサービスを毎日実施しています。
予約はゆいの森あらかわホームページのみで受付しています。予約するには、事前に「図書館利用カード」を作成し、利用登録(保育士との面談など)が必要です。
乳幼児一時預かり - Q. 車椅子やベビーカーの無料貸出はありますか?
-
A. 1階総合カウンターにお申し付けください。館内での利用が可能です。
- Q. Wi-Fiは使えますか?
-
A. 使えます。ただし、職員による接続設定はいたしません。ご了承ください。
館内のすべての場所で公衆無線LAN(Wi-Fi)が使用可能です。1日何回でもご利用いただけますが、1回180分の制限があります。
なお、ご利用によりお客様ご自身の損害や第三者とのトラブルなどが生じても、荒川区は一切の責任を負いません。注意事項をよくご確認の上、ご使用ください。
ご利用方法については、荒川区のホームページ でご確認ください。 - Q. スマートフォンや携帯電話等で通話してもよいですか?
-
A. 声を抑えていただいた上で、短時間の通話は可能です。
ただし、通話が長引く時は館外やテラスをご利用いただくようご協力よろしくお願いいたします。 - Q. ペットは館内に連れて入れますか?
-
A. できません。
目や耳や手足が不自由な人をお手伝いする、盲導犬・介助犬・聴導犬は同伴できます。 - Q. 子どもの三輪車やキックボードは持ち込み可能ですか?
-
A. 持ち込みできません。
カウンターなどに預けることもできません。 - Q. パソコンを持ち込んで作業することは可能ですか? また、電源はありますか?
-
A. 可能です。電源を設置した机も多数あります。
持ち込んだパソコンは、5階の学習室を除きすべての場所で使用可能です。なお、パソコンの使用に際しては、周囲の方の迷惑にならないようご配慮をお願いします。また、電源を使用する場合は、電源を設置した机のみでご利用いただき、業務用の電源は使用しないでください。
利用
- Q. 入館料や利用料金はいくらですか?
-
A. 無料です。
ただし、駐車場や乳幼児一時預かりサービスは有料です。駐車場
12台(最初の30分無料、以降30分ごとに200円/障がい者手帳などの提示※で駐車料免除)
※お支払いは現金のみ(紙幣は1,000円のみ)ご利用いただけます。なお、5,000円以上の高額紙幣やキャッシュレス決済は対応しておりませんので、予めご了承ください。
※台数が限られているため、公共交通機関での来館をお願いいたします。※駐車料金の免除対象の方 1 身体障害者手帳をお持ちの方 2 愛の手帳をお持ちの方 3 精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方 4 被爆者健康手帳をお持ちの方 5 難病に関わる医療券・受給者証をお持ちの方 - Q. グループで勉強したりできますか?
-
A. 可能です。
ゆいの森あらかわは、交流施設です。勉強や読書会など、生涯学習にご利用ください。ただし、周囲の方の迷惑にならないようご配慮ください。なお、2階コミュニティブリッジや5階コミュニティラウンジをご利用ください。 - Q. 荒川区民ではありませんが、図書館の本を借りることはできますか?
-
A. 日本国内在住の方であれば、借りることができます。
ご利用にあたっては、現住所および氏名・生年月日が確認できる有効期限内の証明書(運転免許証・健康保険証・学生証・マイナンバーカードなど)を提示いただき「図書館利用カード」をおつくりください。館内で配布の「利用申込書」に記入の上、カウンターに申し付けください。なお、小学生以下の方は、証明書は不要です。
詳しくは、荒川区立図書館 のホームページでご確認ください。 - Q. 老眼鏡を忘れてしまいました。貸出用はありますか?
-
A. あります。
カウンターでおたずねください。なお、数に限りがあります。譲り合ってご利用ください。 - Q. イベントの予約をしたのですが、キャンセルは可能ですか? キャンセル料は発生しますか?
-
A. 可能です。キャンセル料は発生しません。
- Q. 館内で撮影してもいいですか?
-
A. 館内撮影は、原則として事前の承諾が必要となります。詳細は、ゆいの森あらかわ(03-3891-4349)へお問い合わせください。